外壁塗装工事状況(大谷台 M邸)
外壁塗装 今回はデジカメの調子が大変悪く 取れていたつもりがほとんど取れていませんでした。 その数少ない中で何とかやって見ます。 もともと最初は ホームページに載せるつもりなかったのですが お客さんの了解を得たので途中からですが写真撮る事にしました。゜ |
|
2階北面 この建物は積水ハウスで約20年前に立てられたものです。 積水ハウスといえば軽量鉄骨住宅で外壁はボードが使われています。塗装工事はかなり手間が掛かる建物です。 30年前の頃の建物と比べるとかなりやりやすくなってますが 木造モルタル住宅と比べると非常に手間がかかります。 |
|
トイ 鼻隠し 破風板(鋼板) モルタルの建物と違っては破風 鼻隠しが鋼板が使われているため塗料は2液型のエバロックウレタンを使用。 |
|
クーラー室外機ホースカバー これはクーラーの室外機のホースです。他の箇所はカバーが付いていたのですが なぜかここだけカバーがなくホースが剥き出しになっていました。 お客さんの依頼でカバーをつけることにしました。まだ足場があるうちだったのでよかったです。 材料は近くのホームセンターで用意しました。 |
|
外壁弾性セラミックシリコン塗装 外壁の塗装が終わると飛散防止ネットを外し全体の塗装の仕上がりを見てみます。
|
|
塗装チェック 全体を見て問題なければ足場を解体して塗装工事完了です。屋根の塗装も同時進行で進めました。天気が続く時は少しでも屋根の方もしたいですよね。 |
|
外壁塗装完成 これで外壁の塗装は終了です。次は屋根の塗装工事の模様です。 |