家具塗装工事(鞆町 k邸)
![]() |
ちょっと大きめの台所のテーブルです。 塗膜の傷んでいる箇所を皮スキで剥がします。 表面を傷つけないように丁寧に剥がしていきます。 |
![]() |
塗膜がしっかりしているところは、なかなか剥げません。
どうしても剥がせないとこは、剥離材をつかって剥がします。
1回たっぷり剥離材を塗って10分ほど置いて塗膜が浮いてきたら皮スキで取っていきます。
これを3回位繰り返します。 |
![]() |
最後に剥離材を全体に塗り 乾いたらウエスで拭き取ります。
|
![]() |
水洗いで剥離材の薬品を綺麗に洗い流してよく乾燥させます。 |
![]() |
よく乾いた後 100番のペーパーをつかってサンダーで荒削りします その後240番のペーパーで下地の調整します。 これで完全に木地の状態にします。
|
![]() |
ここからウレタンのクリヤーで仕上げていきます。 まずサンディングで吸い込みを止めて肉厚をを付けます。 肉厚をしっかり付けるため約6回位塗ります
よく乾かしてから240番のペーパーで全体を擦って最後に上塗り30%艶消しで2回塗りして完成です。
|
![]() |
完成です。 |